フジテレビ「イット!」で紹介されました!~制服リサイクルで紡ぐ子ども達への想い
- 狛江駅前親栄会 運営事務局
- 3月14日
- 読了時間: 3分
更新日:4月7日

みなさんは、中学校などを卒業したときに、制服のリサイクルがあるのをご存じですか?よくあるのは、着なくなった制服を希望者にそのまま受け渡しするもので、このような取り組みはよく聞かれるようになりました。
今回は、小田急線狛江駅から徒歩5分のところにあるつくばクリーニング(つくば商会)で行っている、素敵すぎる制服リサイクルボランティアについてご紹介します。
「地元の店として何か手伝えないか」

小田急線狛江駅から徒歩5分のところにあるつくばクリーニング(つくば商会)。
学校のPTAが卒業した子どもたちの制服を、希望者へ無料配布していることを聞き、つくばクリーニングさんは、「地元の店として何か手伝えないか」ということで、無償でクリーニングするボランティアを毎年行っています。
その数は、2023年は3校で190点でしたが、2024年には480点もの依頼数になるそうです。
子どもたちの大切な学び舎での相棒、制服。毎日着る制服の中には、知らないうちに付いてしまうインクのシミや、校庭での泥汚れ、給食の跡…。「もうこのシミは落ちないかも」なんていうシミもあったりするものです。
ですがつくばクリーニングさんでは、プロの手によって、シミ取りを丁寧に行い、ボタンが緩んでいたらボタン付けまでおこなったうえでドライクリーニング。
そしてアイロンをかけ、防虫カバーまでつけて、新品同様の状態までよみがえらせてPTAのかたへお渡ししています。

お店としてそこまでの手をかけて、制服リサイクルをお手伝いされる理由は何でしょうか?
つくばクリーニング「つくば商会」営業部の齋藤ひろみさんにお話を伺ったところ「皆さんのそれぞれの想いが、中学3年間にあると思うが、自分の思いも受け継いで着てもらえれば」という返答が。
シミ取り、ボタン付けから防虫カバーまで。通常のサービスを無償で地域の学生のために提供するつくばクリーニングさんの返答には、地域の保護者や子どもたちへのやさしさと愛情がごく自然体で滲みでていました。
こんなあたたかなかたたちにクリーニングされたら、洋服だけでなく、心もキレイになってしうう・・・そんな気持ちでインタビューさせていただきました。
店舗情報

住所:小田急線狛江駅から徒歩5分
営業時間:9:00~19:00(月~土)10:00~18:00(日祝)
木曜日定休。夏季及び年末年始店休日あり
【その他の店舗】
新百合ヶ丘オーパ店、マルシェ小前店など、小田急線沿線を中心に、宅配拠点サービスを含めると18店舗を展開中。 2025年3月7日には和泉多摩川店もオープン。